「第6回JAまつりinやいま」でアイを売ってきたぜ
こちらは本日午前10時過ぎのJAおきなわ八重山支店の正面。休日だけどなんだか車やヒトがいますねー、正面玄関横には森井さん(森井園芸)のテントがある。

一歩構内に入ればこの混雑ぶり。今日は「JAまつり」で、ここJA八重山支店で地元の農産物、加工品などの販売や関連イヴェントが開催されています。

お昼前には牛汁、牛そばコーナーには行列ができるほどの大繁盛です。

私は裏手の駐車場コーナーに設置されたテントの一角をお借りして、パパイヤ・・・ではなく、大量に収穫できた「トマト」を売って参りました。ついでに「パッションフルーツ」挿し木苗も並べてみた。自分は思いつきもしませんでしたが、昨日あまりにもトマトを大量に持ち帰ったのでカミさんがアキレて、「明日のJAまつりで売ってこい!」・・・ってことになったのです。実家の長男夫婦がJA関係の仕事ですので、突然のことにも裏口のテントのコーナーを借りることができました。会場裏手なので、閑古鳥状態に見えますが、隣には子供向けの「家畜とあそぼう」コーナーもあり、実際は多くの方が通り、持ち込んだトマトは2時間足らずで完売しました。

私の販売物は、先日の記事にも書きましたトマトです。写真はミニトマト3種パック。アイコとイエローアイコ、千果(ちか)の詰め合わせで一袋100円。
同時に大玉の「ルネサンス」もたくさん持ち込みましたが、予想に反して大玉から売り切れました。

午後1時には売り場を片づけて自分の仕事に戻りましたが、本日は夜までこのお祭り、続いています。今頃は「池田卓」さんのライブで盛り上がっている頃です。
近くの「ちゃぐりん」(JAの子供向け雑誌に「ちゃぐりん」っていうのがあります)コーナーで、かき氷販売を手伝っている長男夫婦の子供2人、ヒマそうだねえ~?


一歩構内に入ればこの混雑ぶり。今日は「JAまつり」で、ここJA八重山支店で地元の農産物、加工品などの販売や関連イヴェントが開催されています。

お昼前には牛汁、牛そばコーナーには行列ができるほどの大繁盛です。

私は裏手の駐車場コーナーに設置されたテントの一角をお借りして、パパイヤ・・・ではなく、大量に収穫できた「トマト」を売って参りました。ついでに「パッションフルーツ」挿し木苗も並べてみた。自分は思いつきもしませんでしたが、昨日あまりにもトマトを大量に持ち帰ったのでカミさんがアキレて、「明日のJAまつりで売ってこい!」・・・ってことになったのです。実家の長男夫婦がJA関係の仕事ですので、突然のことにも裏口のテントのコーナーを借りることができました。会場裏手なので、閑古鳥状態に見えますが、隣には子供向けの「家畜とあそぼう」コーナーもあり、実際は多くの方が通り、持ち込んだトマトは2時間足らずで完売しました。

私の販売物は、先日の記事にも書きましたトマトです。写真はミニトマト3種パック。アイコとイエローアイコ、千果(ちか)の詰め合わせで一袋100円。
同時に大玉の「ルネサンス」もたくさん持ち込みましたが、予想に反して大玉から売り切れました。

午後1時には売り場を片づけて自分の仕事に戻りましたが、本日は夜までこのお祭り、続いています。今頃は「池田卓」さんのライブで盛り上がっている頃です。
近くの「ちゃぐりん」(JAの子供向け雑誌に「ちゃぐりん」っていうのがあります)コーナーで、かき氷販売を手伝っている長男夫婦の子供2人、ヒマそうだねえ~?

スポンサーサイト