バンナ公園北口「世界の昆虫館」
バンナ公園北口駐車場横にあるお食事処「はっしー喰楽舞」は先月ご紹介した。その際少し触れたが隣にある「世界の昆虫館」は小さなスペースながら大変充実した昆虫標本を展示している。

入り口ドア面をのぞく室内すべての壁面に展示された標本箱。

さらに衝立もあってその両面にも。従って展示されている標本はかなりすごい量である。

「世界の昆虫館」であるから、世界中の珍しい昆虫標本があるが、もちろんかなりのスペースが地元石垣島の昆虫にあてられている。石垣にもこんなにたくさんの種類がいるんだ、と改めて驚くこと間違いなし。
石垣島のクワガタ。

石垣島の蝶。4ボックスのうちのひとつ。右上にある大きな白黒の美しい蝶がご存じオオゴマダラ。

石垣島の蛾。こちらも4ボックス。

世界の昆虫ボックスには、みたこともないような大きさや色彩の昆虫がいろいろ。
これはクワガタなんだが、明るいブラウンの革のような色。

これまた微妙な色彩の変異。すべてオオセンチコガネ。

等々・・紹介するとキリがないが、ともかく私は事あるごとにヒトにお勧めしている素晴らしいところである。
来週8月1日から一週間、夏休みスペシャルの特別企画展示で、昆虫採集や標本作りなども教えてもらえるようですよ。


入り口ドア面をのぞく室内すべての壁面に展示された標本箱。

さらに衝立もあってその両面にも。従って展示されている標本はかなりすごい量である。

「世界の昆虫館」であるから、世界中の珍しい昆虫標本があるが、もちろんかなりのスペースが地元石垣島の昆虫にあてられている。石垣にもこんなにたくさんの種類がいるんだ、と改めて驚くこと間違いなし。
石垣島のクワガタ。

石垣島の蝶。4ボックスのうちのひとつ。右上にある大きな白黒の美しい蝶がご存じオオゴマダラ。

石垣島の蛾。こちらも4ボックス。

世界の昆虫ボックスには、みたこともないような大きさや色彩の昆虫がいろいろ。
これはクワガタなんだが、明るいブラウンの革のような色。

これまた微妙な色彩の変異。すべてオオセンチコガネ。

等々・・紹介するとキリがないが、ともかく私は事あるごとにヒトにお勧めしている素晴らしいところである。
来週8月1日から一週間、夏休みスペシャルの特別企画展示で、昆虫採集や標本作りなども教えてもらえるようですよ。
