ライン上を正確に進む
前回見送りに引き続き今日はお迎え編@新石垣空港。雨ではないものの肌寒い曇り空。
カミさんたちの乗った飛行機を展望デッキで待っていようか、と3階への階段を上がろうとしたが、その前の2階(ここも「送迎デッキ」というスペースがある)で前便が到着。これを真正面から見る事ができる。皆さん2階送迎デッキも楽しいですよ~!
きたきた。着陸してターミナルビルへ向きを変える。

キター

キター!!

まるで黄色いラインがレールになっているかのように正確に迫ってきたので驚いた。磁石かなんかついてるのかと思ったくらい。
(ここから3階展望デッキに移動)JTA機が隣に。やはりラインの真上。やっぱりあの黄色いラインには真上を進行するための仕掛けがあるに違いない。

新空港になってから、離着陸時およびその前後の作業まで間近で見られるのが楽しい。燃料給油ちう。こんなところから入れるのね。燃料タンクはどこにあるんだろう。

お揃いの格好をした団体のお客様がこんなところから・・・いーえ!機内清掃員の皆さんです。機内進入待機中。

この学校校舎か体育館みたい?なのは海上保安庁。格納庫になっているのでしょうか。(画像ではわかりにくいですが)屋上に並んだソーラーパネル。

かたやより広大な面積のはずのターミナルビル屋上にはソーラーパネルは見当たりません。グリーンのネットの下に満遍なく配置されているのはツル性植物のビッグプランター。初夏のころにはきっと屋上が緑に覆われる(予定)のでしょう。台風来たら大変なことになるような気がしますが・・・

各プランターには灌水チューブがセットされ、自動灌水装置もついてて安心(笑)

いろいろ見てたら、カミさんたちの乗った飛行機が降りてきました。私もまた2階に戻ってあの驚愕の進入シーンをまのあたりに・・・

ちょっとズレましたね
カミさんたちの乗った飛行機を展望デッキで待っていようか、と3階への階段を上がろうとしたが、その前の2階(ここも「送迎デッキ」というスペースがある)で前便が到着。これを真正面から見る事ができる。皆さん2階送迎デッキも楽しいですよ~!
きたきた。着陸してターミナルビルへ向きを変える。

キター

キター!!

まるで黄色いラインがレールになっているかのように正確に迫ってきたので驚いた。磁石かなんかついてるのかと思ったくらい。
(ここから3階展望デッキに移動)JTA機が隣に。やはりラインの真上。やっぱりあの黄色いラインには真上を進行するための仕掛けがあるに違いない。

新空港になってから、離着陸時およびその前後の作業まで間近で見られるのが楽しい。燃料給油ちう。こんなところから入れるのね。燃料タンクはどこにあるんだろう。

お揃いの格好をした団体のお客様がこんなところから・・・いーえ!機内清掃員の皆さんです。機内進入待機中。

この学校校舎か体育館みたい?なのは海上保安庁。格納庫になっているのでしょうか。(画像ではわかりにくいですが)屋上に並んだソーラーパネル。

かたやより広大な面積のはずのターミナルビル屋上にはソーラーパネルは見当たりません。グリーンのネットの下に満遍なく配置されているのはツル性植物のビッグプランター。初夏のころにはきっと屋上が緑に覆われる(予定)のでしょう。台風来たら大変なことになるような気がしますが・・・

各プランターには灌水チューブがセットされ、自動灌水装置もついてて安心(笑)

いろいろ見てたら、カミさんたちの乗った飛行機が降りてきました。私もまた2階に戻ってあの驚愕の進入シーンをまのあたりに・・・

ちょっとズレましたね
スポンサーサイト